スマホアプリのWordPressでログインできない!セキュリティ系プラグインが原因でした

アイキャッチ

GooglePlayストアでWordPressのアプリをインストールしたものの、いきなり初期設定でエラーになりました。

サイト登録ができないため、先に進むことができません。

これはセキュリティ系のプラグインを入れていたことが原因でした。
一時的に無効化にすればログインすることができます。

セキュリティ系プラグインのon/offによる違いや、アプリを使ってみた感想など、紹介していきます。

目次

スマホアプリのWordPressをインストールする

WordPressアプリ

GooglePlayストア、またはAppleストアでインストールできます。

私はandroidスマホなので、GooglePlayストアでインストールしました。

サイトが登録できない

アプリをインストールして起動すると、この画面が表示されます。

アプリの初期設定画面

まず最初に、[既存のサイトアドレスを入力]を選択します。

[WordPress.comでログイン]ではありません。

紛らわしいのですが、「WordPress.com」はアメーバ、はてなブログ等と同じ無料ブログサービスのこと。

レンタルサーバーを借りてブログを設置している人は、「WordPress.olg」が母体です。

[既存のサイトアドレスを入力]をタップしてサイトアドレスを入力します。

当ブログの場合、URL「tairanoblog.com」を入れて[次へ]をタップ。

「サイトアドレスの確認」とだいぶ長い間クルクルしています。
大体2分くらい経過した後、次のようなエラーになってしまいます。

アプリのログイン画面

WordPressのサイトではありません。ってどういうこと?

セキュリティ系プラグインが邪魔をしている可能性

セキュリティ系のプラグインが入っている場合は一度「無効化」にしてから試してみましょう。

当ブログではセキュリティ系のプラグインとして「XO Security」を入れています。

これを「無効化」して再度アプリにサイトアドレスを入力したところ、無事にログインすることができました。

一度ログインした後にセキュリティ系プラグインを有効化するとどうなる?

セキュリティを無効にしたままでは不安。

ログイン後に「XO Security」を有効化したらどうなるか試してみました。

1アプリ起動中に「XO Security」を有効化普通に使える
2有効化後にアプリを閉じて、再びアプリを開いてみるログインしたまま
3スマホの電源ボタンoff⇒onログインしたまま
4スマホを再起動ログインしたまま
5PCのWordPressで記事を作成反映されず

一度ログインしたら、ずっとログイン状態のままで、エラーになることはありませんでした。
ということはログインする一瞬だけ「XO Security」を無効化にすれば問題なく使えそうですね。

ただ、PCでも一定期間後はセッションが切れてログインし直さないといけないので、アプリでも同じかもしれません。それはまだ実験できていませんが。

ログイン状態は維持されますが、PCで記事を作成してもその記事はアプリの方には反映されませんでした。

最新記事を反映させたい場合は、再び「XO Security」を無効化してアプリをリロードする必要があります。

アプリを使用してみた感想

しばらくアプリを使ってみての感想です。
良いところより悪いところの方が目に付いてしまいました。

良いところ

外出先で確認できる

普段は自宅のPCで記事を書いています。あまり外出先でブログを更新するような機会はないのですが、ちょっとした空き時間などに記事を推敲できるので時間を有効活用できて良いですね。

不満なところ

フォントが明朝体

記事投稿ページだけが明朝体です。

個人的に明朝体よりゴシック体の方が好きなんですよね。

全て明朝体ならともかく、ゴシック体のページと混在しているのが気持ち悪い。

装飾は使えない

表、罫線、ふきだし、マーカー、文字色、背景色などの装飾系はほとんど表示されません。

文字以外で表示されているのは、アップロードした画像くらいです。

細かい設定には向かない

アプリで出来ることは限られています。

基本的には記事執筆のみと思っていた方が良いです。記事内の装飾や、WordPressのカスタマイズなどはPCで行うしかありません。

文章を書くことに特化して使うのであれば、いいかもしれません。

制限が多すぎて使う気にならない

わざわざこのアプリを使って記事を書こうと思う理由が見当たらないというのが正直なところ。

使える機能は限られているし、何より明朝体が気になって気になって。

たいら

GooglePlayストアのレビューも辛口が多いような…

あくまでもメインはPCで、サブ的にアプリを使うという方法ならアリかもしれませんが、個人的には「ナシだな」と思ってしまいました。

今回はここまでになります。
最後まで読んでいただきありがとうございました。

目次